無料勉強会の予定表はこちらから♪

築50年の戸建てをリフォーム!あと何年住める?

中古住宅リフォーム

中古住宅を購入しリフォームすることで、安く家を手に入れることができます。しかし、問題なのは築年数が古い住宅の場合、安心安全な家を手に入れることはできるのか?というところです。

例えば、築50年くらい経っている中古住宅であれば、購入資金は安価であったとしてもかなり大掛かりなリフォームをする必要があるはずです。

その他にも実際リフォームしてあとどれくらい住める様になるのかも気になるところですよね。そこでここでは築50年の古い一戸建てに焦点を当て、リフォームする場合、どれくらい住めるのかなどにも注目してみました。

以下の記事ではリフォームで後悔しないためのチェックリストを作成しましたので参考にしていて下さい。

あわせて読みたい
リフォームでやっておけばよかった…と後悔しないためのチェック項目 「あぁ、リフォームでやっておけばよかった…」このように後悔しない為にもリフォームは事前にチェックしておくことが大切です。 家は3回建ててやっと理想の家が出来る...
目次

築50年の中古戸建てのリフォームで、あと何年住める?

ミーティング

木造住宅の場合、はっきりとした寿命が分かりにくい部分があります。その理由は、使用している木材の種類や住宅の間取り、そしてメンテナンスの状況などによっても変わってくるからです。

ただ、住宅に使用している木材が健康であれば50年でも100年でも大丈夫と言えます。

しかし、あくまでもその住宅の作りがしっかりしている場合です。その為、築年数の古い住宅に住もうと思うのであればリフォームは避けられないと思います。

ではそんな古い住宅のリフォームですが何に気をつければ良いのでしょうか。

あわせて読みたい
リノベーションとリフォームとリニューアルの違いとは何? 家を建ててから長く住んでいると色々な箇所が劣化してきます。 そうなってくると家のリフォーム…となるのですが、リフォームと似た言葉ってたくさんありますよね。 「リ...

築50年の中古住宅をリフォーム!何に気をつければ良い?

リフォーム住宅

築50年の古い住宅になると、先述したように現在の建築基準法や生活様式とは異なっている場合が多いので、リフォームする際も色々注意する部分が出てきます。

そのため、リフォームの際は専門家の意見を取り入れる必要もあります。

住宅の基礎や土台、住宅の柱がしっかりしているのであればリフォームも十分可能ですが、もしこれらに不十分な要素があるのであれば建て替えの方が良い場合もあります。

ただ、あえて今の構造を活かしてリフォームする際は専門家の意見を取り入れつつ、リフォームを進める様にしましょう。

耐震性にも注意する!

築50年の中古住宅になると耐震強度もリフォームで高める必要があります。日本は地震大国でもありますのでリフォームするのであれば耐震性にも注目する必要があります。

最近は耐震関連の補助金の申請もできますので、国の制度をぜひ利用する様にしましょう。

水回りや電気配線関連

築50年にもなると水回りなども昔の様式のものが多いですので、快適な生活を手に入れるためにもリフォームする必要があります。

また電気配線に関しても、

  • コンセントの増設
  • スイッチの増設
  • 照明器具関連

など色々な部分で増設や器具の取り付け工事が必要になってきます。

あわせて読みたい
リフォームでやっておけばよかった…と後悔しないためのチェック項目 「あぁ、リフォームでやっておけばよかった…」このように後悔しない為にもリフォームは事前にチェックしておくことが大切です。 家は3回建ててやっと理想の家が出来る...

築50年以上のリノベーションでのよくある失敗例

築50年以上のリノベーションでは、いくつかの一般的な失敗例があります。 以下にいくつかの例を挙げますが、具体的な状況によって異なる場合もありますので、専門家の意見を尊重することをおすすめします。

①:隠れた構造上の件の見落とし

古い建物では、構造上の問題が存在する場合があります。リノベーションを行う前に、建物の構造をしっかりと評価し、必要な修理や補強を行うことが重要です。梁、基礎などの構造要素に注意を払いましょう。

②:適切な予算の設定

リノベーションプロジェクトでは、予算の設定も重要です。 築50年以上の建物では、予期せぬ問題や追加の工事が発生する可能性が高いため、予算に余裕をもたせること予算の設定段階で専門家のアドバイスを仰ぐことで、将来的な予期せぬ費用に備えることができます。

③:歴史的な価値の喪失

築50年以上の建物は、歴史的な価値や建築上の特徴を持っている場合があります。リノベーションの際に、建物の魅力や特徴を忘れないように注意する必要があります歴史的な要素を保護するために、専門家の助言を受けるか、歴史保存団体と協力することを検討しましょう。

④:施工品質の問題

古い建物のリノベーションでは、施工品質の問題が生じる場合があります。進捗状況を定期的に確認することで、施工品質の向上に努めましょう。

⑤:快適性やエネルギー効率の見落とし

古い建物のリノベーションでは、快適性やエネルギー効率の向上も重要な要素です。 断熱性能の向上や効率的な暖冷房システムの導入、適切な給排水設備の更新などを検討住み心地を向上させるために、設備設備や品物の検討にもご注意を払いましょう。

⑥:許可や法規制の無視

リノベーションプロジェクトでは、建築や地域の法規制を遵守することが重要です。 特に築50年の建物では、制限が厳しくなる場合があります。

築50年の戸建ての外壁リフォームについて

外壁塗装

外壁の塗装をすることで見た目が変わるだけでなく建物そのものの寿命を伸ばすことにも繋がります。

外壁塗装をする場合は住宅の規模にもよりますが100万円〜が相場になってくるでしょう。

築50年にもなってくると雨漏りのリスクも免れませんので、安全な生活を手に入れる為にも外壁塗装は必要な工事になるはずです。

外壁のリフォームではサイディングという方法もありますよね。

あわせて読みたい
外壁塗装とサイディング張り替えならどっちがお得なリフォーム? 住宅のメンテナンスにおいて外壁塗装、もしくはサイディングの張り替えを考えた場合、どちらがお得にリフォームできるのかは気になりますよね。 リフォーム後に後悔しな...

建て替えとリフォームならどちらがお得?

建て替えとリフォームのどちらが得か?と気になる人もいるのではないでしょうか。ただ、どちらがお得なのかは具体的な状況や要件によって異なってきますのでここでそれぞれのメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。

建て替えのメリット

  • 最新の建築基準や技術を適用することができる。
  • お好みの間取りやデザインにカスタマイズすることができる。
  • エネルギー効率の高い設備や材料を使うことができる。

建て替えのデメリット

  • 建物全体を建て替えるので、費用が高くなる場合があります。
  • 時間と手間がかかる。
  • 建設許可や法的な手続きが必要。

リフォームのメリット

  • 建て替えよりも費用を抑えることできる可能性がある。
  • 建物の特徴や雰囲気を保ちながら、必要な修繕や改良を行うことができ。
  • 後期を短くできる可能性がある。

リフォームのデメリット

  • 建物の構造や設備の配置に基づいて作業を進める必要がある。
  • 予期せぬ問題が発生する可能性。(例えば、電気配線、配管修理など)
  • 新しい建築基準や規制に適合することが難しい場合がある。

まとめ

木造住宅の場合は住宅に使用している木が健康であれば大丈夫と言えそうですが、それでも現在の生活様式に合わす場合はリフォームが必要です。

ただ、築年数50年の古い一戸建てをリフォームする場合は、専門家の意見を仰ぐ必要もあります。色々な意見を聞くことで満足のいくリフォームを実現できるはずです。

あわせて読みたい
高齢者向けのバリアフリーリフォームのメリットとデメリット 高齢者向けのバリアフリーへのリフォームを考えている方も多いのではないでしょうか。 ただ、バリアフリーのリフォームと言ってもどこからどこまでをリフォームすれば良...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次