外壁の吹き付け塗装のメリットやデメリットについて

外壁塗装ではエアスプレーガンなどを使った塗装技術で吹き付け塗装という塗装方法があります。
基本的にはローラーを使ったて塗りでの塗装が一般的なのですが、中には吹き付け塗装で味のある塗装を依頼される施工主の方もいらっしゃいます。
では外壁塗装における吹き付け塗装とはどんな塗装なのでしょうか。ここでは吹き付け塗装のメリットやデメリットについてご紹介したいと思います。
これから吹き付け塗装をしようと考えられている方の一助となればと思います。
外壁の吹き付け塗装とは

外壁塗装における吹き付け塗装というのは専用のスプレーガンを用いて容器内に入れた塗料を噴射して外壁を塗装する方法になります。
プラモデルなどでエアスプレーを使用した事がある方であればイメージしやすいと思いますが、手塗りよりも早く塗装する事が出来る優れた塗装技術です。
ただ吹き付け塗装にはメリットもたくさんありますがデメリットも少なからずありますので次の項目では吹き付け塗装のメリット・デメリットについても見ていくことにしましょう。
外壁の吹き付け塗装のメリットやデメリット

では外壁における吹き付け塗装のメリットやデメリットについても見ていくことにしましょう。
メリット
さまざまな仕上がりを出す事ができる
吹き付け塗装のメリットは何と言っても凹凸のある外壁やて塗りではできない様な複雑な模様でも対応できることが最大のメリットと言えるはずです。
ただ、複雑な模様に関しては塗装職人の技術も関係してきます。
広い範囲の塗装を短時間でできる
吹き付け塗装はその特性からて塗りでの作業よりも広く、早く塗装する事が可能です。
デメリット
塗料の無駄が出る可能性
スプレーガンを使用した吹き付け塗装はその特性から塗料の無駄が発生してしまう可能性があります。例えばローラーで行うて塗りとは違って塗料が散布されるので飛び散りが起こります。
その飛び散った塗料が無駄になってしまう可能性があります。
養生を徹底する必要がある
先述したように塗料の飛び散りが考えられるので、色々な箇所を養生する必要があります。庭木はもちろん車、自転車などさまざまな箇所を養生する必要があります。
外壁の拭き溶け塗装での注意点について

一般的に外壁塗装において吹き付け塗装は安価になりやすいと認識されているのですが、そうでない場合もあります。
例えば複雑な塗装の場合、職人の技術が要となり思った模様をつけたりするためにはそれなりの経験も必要です。
また、先述した様に散布する範囲が広い場合だと養生する箇所も比例して増えてしまいますので、養生の手間が費用に関わってくることもあります。
そのため吹き付け塗装が本当に必要なのか?そして必要でない場合はて塗りと比べてどちらが自分にとってお得なのかなど、総合的に判断する必要があります。
吹き付けだから安い。と決めつけずにしっかりと何社からか見積もりを取ってじっくり吟味する様にしましょう。
まとめ
今回は外壁における吹き付け塗装のメリットやデメリットについてご紹介しました。
最適な外壁塗装ができるようにしっかりと情報武装をしてから依頼する様にしてみてください。