ご相談・お見積もり無料!
089-904-5683
[電話受付時間]9:00~18:00 年中無休
24時間受付中
[受付]9:00~18:00 年中無休

こんにちは!リフォームストアです😊
今回は「屋根塗装の下塗り・中塗り・上塗り」について、実際の施工写真とともにご紹介します。
屋根塗装は見た目をキレイにするだけでなく、建物を長持ちさせるための大切なメンテナンスです。
ひとつひとつの工程に意味があり、丁寧に行うことで“耐久性・美観・防水性”がグッと向上します💪
下塗りは、屋根の素材と塗料をしっかり密着させるための大切な工程です。
劣化した屋根は塗料を吸い込みやすく、そのまま塗るとムラや早期剥がれの原因に…。
専用の下塗り材をたっぷり均一に塗ることで、上塗りとの密着力を高め、防水性の基礎をつくります。
白い下塗り材が屋根全体を明るく包み込んでいく瞬間、職人の腕の見せどころです✨

下塗りがしっかり乾いたら、中塗り工程に移ります。
ここでは、実際の仕上がり色を重ねて塗ることで膜厚を確保し、紫外線や雨風から屋根を守る強さを出します。
塗料はメーカー指定の希釈率を厳守し、均一にローラーで塗布。
この段階で“ツヤ”と“深み”が少しずつ出始め、屋根の表情が生まれます🌤️

最後は仕上げの「上塗り」です!
上塗りでは、美しいツヤと耐候性を最大限に引き出す塗料を重ねます。
紫外線・雨・熱など、過酷な環境にさらされる屋根を長期的に守るため、この仕上げがとても重要です。
施工後の屋根は、まるで新築のような輝き✨
防水性・耐久性・断熱性も向上し、見た目も機能もグレードアップ!

塗装後の屋根は、光の反射が美しく、まるで新品のような輝きに。
一見シンプルな作業に見えても、ローラーの動かし方ひとつで仕上がりが変わります。
職人が1枚1枚、細部まで丁寧に塗り重ねるからこそ、この均一な美しさが生まれるのです。

👉 一般的には10年前後が目安です。
色あせ・苔・ひび割れなどが見られたら、早めのメンテナンスをおすすめします。
👉 はい!どれも役割が異なり、1回でも省くと耐久性が大きく落ちます。
3工程でしっかり塗膜を作ることが、長持ちの秘訣です💪
👉 雨や強風の日は避け、乾燥時間をしっかり確保できる晴天時に行います☀️
品質を守るため、天候管理も徹底しています。
松山市を中心に、屋根・外壁塗装を専門に行っています。
「そろそろ屋根が心配…」「色を変えて雰囲気を一新したい!」
そんな方はぜひお気軽にご相談ください😊
📱TEL:089-904-5683
📧MAIL:rifosuto@lib.e-catv.ne.jp

水廻りリフォーム・室内リフォーム・外構工事は
↓コチラ↓からどうぞ♪
https://all.reform-store.com
【対応地域】松山市・伊予市・東温市・砥部町・松前町・久万高原町・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市・大洲市・八幡浜市・西予市・内子町・伊方町
【ご対応工事】外壁塗装 / 屋根塗装 / 増改築 / 防水工事 / キッチン・バス・水廻り / クロス・内装 / 外構・エクステリア /その他ご相談ください☆
