ご相談・お見積もり無料!
089-904-5683
[電話受付時間]9:00~18:00 年中無休
24時間受付中
[受付]9:00~18:00 年中無休
こんにちは!リフォームストアです😊
今日は「木部にはなぜ専用下塗り剤が必要なのか?」について、実際の工事の様子を交えながらご紹介します。外壁塗装や木部塗装を検討されている方にとって、とても大事なポイントですよ✨
木材はコンクリートや金属と違って「呼吸する素材」であり、湿気を吸ったり吐いたりする性質を持っています。そのため、普通の下塗り材では密着力が弱く、すぐに剥がれやすくなってしまうのです⚠️
今回使用したのは「SK木部用下塗材」。木部専用に設計されており、上塗りとの密着を強化して、塗膜の長寿命化を実現します👍
下塗りは、いわば「上塗り塗料をしっかり密着させる接着剤」の役割を果たします。
特に木部は伸縮が大きいため、下塗りを省略すると数年で剥がれ・浮き・ひび割れが発生するリスクが高まります😱
見た目だけでなく、防水性や耐久性を高めるためにも、専用下塗りは欠かせません。
写真のように、まずは表面を丁寧に清掃・下地処理したうえで、専用の下塗り剤を塗布します。
この工程をきちんと行うことで、上塗りの美しい仕上がりと耐久性が大きく変わってきます✨
塗装は「見えない部分の丁寧さ」が仕上がりに直結するのです。
木部は外壁や屋根に比べると意外と見落とされがちですが、雨風や紫外線の影響を受けやすい弱点部分でもあります。
専用下塗りをきちんと使うことで、劣化を防ぎ、美観を長く保つことができます。建物の寿命を延ばすためにも大切な作業です🏠
✔ 木部は専用下塗り剤で密着性を確保
✔ 下塗りが剥がれを防ぎ、美観を長持ちさせる
✔ 施工品質は“見えない部分”の丁寧さで差が出る
リフォームストアでは、木部塗装の際も必ず専用の下塗り材を使用し、建物の耐久性を最大限に引き出す施工を行っています💪
「木部の塗装がすぐ剥がれて困っている」「長持ちする塗装をお願いしたい」そんな方はぜひお気軽にご相談ください📩
愛媛県松山市で外壁塗装・木部塗装をご検討の方は、リフォームストアへ!
ご相談・お見積もりは無料です✨
📱TEL:089-904-5683
📧MAIL:rifosuto@lib.e-catv.ne.jp
水廻りリフォーム・室内リフォーム・外構工事は
↓コチラ↓からどうぞ♪
https://all.reform-store.com
【対応地域】松山市・伊予市・東温市・砥部町・松前町・久万高原町・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市・大洲市・八幡浜市・西予市・内子町・伊方町
【ご対応工事】外壁塗装 / 屋根塗装 / 増改築 / 防水工事 / キッチン・バス・水廻り / クロス・内装 / 外構・エクステリア /その他ご相談ください☆