ご相談・お見積もり無料!
089-904-5683
[電話受付時間]9:00~18:00 年中無休
24時間受付中
[受付]9:00~18:00 年中無休
こんにちは、リフォームストアです😊
今回は、焼杉(やきすぎ)の外壁を使ったお宅の塗装工事の様子をご紹介いたします。
自然素材ならではの美しさと耐久性を兼ね備えた焼杉は、昔ながらの日本の建築美を今に伝える人気の外装材です。
しかし、長年の風雨や紫外線にさらされることで、表面の炭化層が薄れたり、退色・劣化が進むことも…。
そこで今回は、焼杉の風合いを活かしつつ、耐久性を高める塗装工事を行っています!
ローラーではなく、ハケ塗りです😊
焼杉は、杉板の表面を焼いて炭化させることで、防腐・防虫効果を高めた外壁材。化学処理を一切せず、自然の力だけで耐久性を高めた「日本の知恵」と言える素材です。
表面の黒く炭化した層が、雨や紫外線から木を守る“天然のコーティング”となっています。この層が剥がれてくると、木そのものがむき出しになり、劣化のリスクが高まります。
焼杉は基本的にメンテナンスフリーと言われることもありますが、炭化層が薄れた状態で放置すると、木が乾燥して割れたり、カビやコケの温床になってしまうことも。
そのため、適切なタイミングでの塗装が長持ちの秘訣。
今回のお宅でも、表面の退色や水弾きの低下が見られたため、保護塗装を行うことにしました。
表面を膜で覆う塗料ではなく、木の呼吸を妨げず、内部までしっかり染み込むタイプの木材保護塗料を採用。
これにより、焼杉特有の質感や風合いを活かしつつ、耐久性を高めます。
外壁の傷み具合、浮き・割れの有無、炭化層の状態などを細かくチェックした後、汚れやカビをしっかり洗い流します。
木部のささくれや浮きがある場合は、専用工具で表面を整え、塗料の密着を高める下処理(ケレン)を丁寧に行います。
自然な仕上がりになるよう、ムラなく丁寧に2度塗りします。
色味も濃すぎず、焼杉の魅力を損なわない仕上げを意識しました。
焼杉は“手をかければかけるほど味が出る”外壁材です。
愛着を持って維持すれば、50年以上の寿命も夢ではありません😊
木のぬくもりが蘇り、自然素材ならではの風合いをそのままに、美しさが長持ちする仕上がりになっています✨
自然素材だからこそ、「焼杉に詳しい業者」に頼むことがとても大切です。
当店では、木材特有の性質や状態を見極めながら、焼杉に適した塗装を行っております。
お住まいの焼杉に、
「少し色が褪せてきたかも…」
「コケや汚れが気になってきた」
そんなサインが見られたら、ぜひお気軽にご相談ください!
水廻りリフォーム・室内リフォーム・外構工事は
↓コチラ↓からどうぞ♪
https://all.reform-store.com
【対応地域】松山市・伊予市・東温市・砥部町・松前町・久万高原町・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市・大洲市・八幡浜市・西予市・内子町・伊方町
【ご対応工事】外壁塗装 / 屋根塗装 / 増改築 / 防水工事 / キッチン・バス・水廻り / クロス・内装 / 外構・エクステリア /その他ご相談ください☆