ご相談・お見積もり無料!
089-904-5683
[電話受付時間]9:00~18:00 年中無休
24時間受付中
[受付]9:00~18:00 年中無休
こんにちは、リフォームストアです😊
現在、外壁塗装の工事中で、「胴差(どうさし)」部分の色の試し塗りを行っています!
見た目の印象を大きく左右する「胴差し」は、外観デザインにおいてとても重要なパーツなんです✨
▷ 外壁にある“境目”のライン
「胴差」とは、1階と2階の間などに横に入っている帯状の部分のことを指します。
建物の構造を補強する役割もあり、デザイン的にも外観にメリハリを与えるアクセントになります💡
▷ デザインの引き締め役!
胴差しがあることで、建物全体の印象が引き締まり、のっぺりした印象を回避できます。特にツートーンカラーにしたいときは、胴差しがあると色分けが自然に映えるのもポイントです🎯
▷ 胴差しは「濃い色」がおすすめ✨
建物全体の印象を引き締めるには、胴差しは外壁よりも「ワントーン濃い色」がおすすめです!
・ホワイト×チャコールグレー
・ベージュ×ダークブラウン
・ライトグレー×ブラック
など、外壁としっかりコントラストをつけることで立体感が生まれ、モダンで高級感のある外観に仕上がります🏡
▷ 逆に主張しすぎたくない場合は?
胴差しをあまり目立たせたくない場合は、外壁と同系色で「ワントーン暗いor明るい」程度に抑えるのもアリです。上品で落ち着いた印象になります🎨
今回も、実際に色を数パターン塗って、日光の当たり方や周囲の景観とのバランスを見ながら最終決定をしています☀️
リフォームストアでは「試し塗り」も無料で対応していますので、イメージ違いの心配もなく安心です!
外壁塗装における「胴差し」の色は、家全体のバランスを左右する大事なポイントです。
✅ モダンに仕上げたい方は濃い色
✅ 優しく馴染ませたい方は同系色
色の試し塗りで、実際の見え方を確認しながら、後悔のない仕上がりを目指しましょう✨
お気軽にご相談くださいね😊
リフォームストアが色選びからしっかりサポートいたします!
実は胴差しの位置によっても、建物の見た目は大きく変わります👀
▷ 高めの位置にある場合
2階の床のラインよりも少し上にあると、建物がスマートでスタイリッシュな印象に✨
現代風な住宅に多く見られます。
▷ 低めの位置にある場合
クラシックで落ち着いた雰囲気に。伝統的な和風建築や、洋風のモルタル住宅でもよく見られます。
このように、胴差しは「どこにあるか」「どんな色にするか」で、外観の雰囲気を大きく左右する“デザインの要”なんです🏡
胴差しには、以下のような素材が使われることがあります:
素材の凹凸や艶によって、塗装後の仕上がりの印象も変わるため、「色+素材感」も一緒に確認しておくと◎です👍
胴差しの上下は、実は雨垂れ(あまだれ)や汚れが溜まりやすい場所でもあります☔
そのため、色を選ぶ際は「汚れが目立ちにくい濃いめの色」を選ぶのも実用的な判断です。
また、当店では、汚れに強い「低汚染性塗料」や「光触媒塗料」のご提案も可能です。
デザイン性と機能性、両方から見て後悔のない外壁塗装をサポートします✨
「いざ塗ってみたら、思ったより派手だった…」
「周りの家と浮いてしまったかも…」
そんな失敗を防ぐために、当店では事前にカラーシミュレーションを実施しています💻
実際のご自宅の写真を使って、胴差しの色を変えた複数パターンをご覧いただけます。
気になる色の候補をいくつかご提案し、お客様の理想のイメージを一緒に探していきます😊
「何色が合うか分からない」「家族の意見が割れて決められない」
そんなときもご安心ください!
当店の担当者が、外壁全体のバランスや景観との調和、建物のスタイルに合わせたプロ目線でのご提案を行っています🎨
実際の試し塗りをしながら最終判断していくので、納得の色選びが可能です✨
お気軽にお問合せ下さいね^^
水廻りリフォーム・室内リフォーム・外構工事は
↓コチラ↓からどうぞ♪
https://all.reform-store.com
【対応地域】松山市・伊予市・東温市・砥部町・松前町・久万高原町・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市・大洲市・八幡浜市・西予市・内子町・伊方町
【ご対応工事】外壁塗装 / 屋根塗装 / 増改築 / 防水工事 / キッチン・バス・水廻り / クロス・内装 / 外構・エクステリア /その他ご相談ください☆